依頼透析




・37.5℃を超える発熱もしくは呼吸器症状を認める方(解熱剤を内服されている方を含みます)
・14日以内の県外への移動歴がある方
・新型コロナウィルス感染症患者または濃厚接触者との14日以内の接触歴がある方
・その他病院が定める基準に該当する方
外来透析患者様の新型コロナウイルス感染のお知らせ(第一報)
【2021年1月28日更新】
過日、当院で透析治療を受けられている外来患者様1名の新型コロナウイルス感染が判明致しました。
念のため、当該患者様の治療を担当した職員並びに接触の可能性がある患者様のPCR検査を実施致しましたが、本日までに全員の陰性を確認致しました。
なお、PCR検査対象者につきましては今後、2週間の健康観察を実施する予定です。
新型コロナウイルスに感染された当該の患者様につきましては、現在県内の指定医療機関において入院治療が行われております。当該患者様の一日も早い御快復を祈念致しております。
当院をご利用の患者様、またそのご家族の皆様方におかれましては多大なる御心配と御迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
今後とも職員一同、感染対策により一層注力をして参ります。
なお、透析治療、外来診療につきましてはこれまで通り実施しております。
御理解と御協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 病院長
痛風
痛風は、身体の中に尿酸が蓄積する事で引き起こされる病気です。
尿酸が血液中で増加するのが「高尿酸血症」と呼ばれる状態で、さらに進んで発作が起きる様な状態が「痛風」です。痛風発作の特徴は、関節は赤くはれ上がり激しい痛みを伴うのが特徴で辛いものです。
もし症状があったら、検査で早期治療を。
生活習慣病外来
生活習慣病は恐ろしいことに、これらの疾患は末期になるまでほとんど自覚症状がありません。いち早く発見し治療するのが大切です。
当院の診療では患者さんお一人お一人と、どこがいけないのか、このままだとどうなってしまうのか、治すにはどうすればいいのかを一緒に考えていきながら診療をすすめていきます。
2021/10/07
2019/01/18
2018/10/12
2018/09/28
2016/04/18