トップへ

日常生活の注意点

日常生活注意点

日常生活注意点

血液透析を安全に続けていただくためには、自己管理が何よりも大切になります。 病院まかせではなく、日常生活で自分をコントロールすることが出来て、初めて自分らしい透析生活が築いていけるのです

体重管理

生活や仕事をするのに色々な症状もなく、体調が良いと感じられる適正体重を絶えず維持しておく必要があります。その為に大切なことは、「飲水量」「尿量」ですが、食事療法による水分と塩分の管理が重要になってきます。

・1日置いて透析を受ける場合 : 適正体重の3%
・2日置いて透析を受ける場合 : 適正体重の5%

シャント管理

毎日、少なくとも朝・夕にシャントの状態を観察し、聴診器や指で当てて血液が流れていることを確認してください。「見て」「聞いて」「触って」自分の持ち物であることを意識して大事に管理しましょう。
異常のサインがあったら、すぐにスタッフに相談してください。

食事・水分管理

良質なたんぱく質
血液や筋肉を構成する重要な栄養素です。
透析患者さんが必要以上にたんぱく質を摂取するとこの老廃物が身体の中に貯まり、尿素窒素やリン、カリウム値が上昇します。
・たんぱく質:1日に体重1Kgあたり1.2g(50Kgの人は60g)
水分と塩分
塩分を多く取ってしまうと水分が欲しくなり、体重が増加します。
血圧も大切な指標になりますので、決まった時間に測定していきましょう。
・水分:適正体重の3~5%
・塩分:1日7~8g以内(高血圧がある場合はこれより減らしましょう)
カリウム
カリウムは腎臓で排泄され、腎機能が低下してくるとうまく排泄されなくなります。高カリウム血症は、ときに重大な不整脈を引き起こし、死に至ることもあるのでカリウムの摂取は控えていきましょう。
・カリウム:1日2g以下(高カリウム血症のある場合はできる限り控えましょう)
リン
リンの過剰な摂取は、動脈硬化や骨が弱くなる、皮膚の痒みを起こすなどの影響を及ぼします。リンの値をコントロールして合併症を防ぎましょう。
・リン:1日0.8~1g以下(高リン血症の場合はできる限り控えましょう)
適度な運動

透析に体が慣れてきたら、できるだけ体を動かすよう心がけましょう。
適度な運動は、体力・筋力を維持し、いきいきと生活するためにとても大切です。

内服管理

ご自分が飲んでいる薬の目的をよく理解し、必ず決められた時間に、決められた量を守って服薬しましょう。

他科受診について

歯科受診や他の病院を受診する際は血液透析治療を行っていることを伝え、内服薬の処方等を考慮してもらいましょう。